顧問税理士が亡くなった時など
顧問税理士が亡くなった時や、高齢でやめる場合に、
その税理士の知り合いが、
亡くなった税理士や、やめる税理士の
顧問先を譲り受けるということがあります。
一人の税理士で全ての顧問先をもらう場合もありますし、
何人かの税理士で割り振ってもらう場合もあります。
そして、
多くの顧問先の方は、いわれるまま
その指示に従って新しい税理士に顧問をしてもらっているようです。
しかし、
新しい税理士がどんなに人かもわからず、
前の税理士の関係者にいわれるまま、
その税理士と顧問契約をすることは
本当に良いことなのでしょうか?
税理士と一口に言っても、
その能力や仕事に対する考え方は千差万別です。
その時に、安易に次の税理士を決めるのではなく、
税理士についてもう一度検討して、
自分の会社にとって本当に頼りになる税理士を、
手間をかけてでも探してみることが
今後の会社にとって大切なことではないでしょうか。