名古屋近郊専門の税理士紹介
トータル・サポート名古屋合同会社
〒464-0848 名古屋市千種区春岡一丁目30番22号
相続税の税理士を選ぶには
当社が、相続税の税理士を選ぶ上で大切に考えていることは、
その税理士の仕事に対する姿勢です。
相続税の知識や経験が豊富なことは当然必要ですが、
ただ、単に機械的に申告書を作成するような税理士では、
高い報酬を支払って依頼する意味はないと思っています。
税理士に報酬を支払うのは申告書の作成の費用だけではなく、
合法的な範囲で知識や経験を活かして節税を考え、
遺産分割などについても適切なアドバイスをしてもらえるからです。
ただ、数多くの税理士と面談をさせていただいていますが、
そういった姿勢で仕事を行っている税理士は本当に少ないのではと感じています。
良い税理士を探すのは本当に難しい事なので、
ホームページが立派だからとか規模が大きいからと言ったイメージや
場所が近いからと言った理由で税理士を決めてしまう方も多いと思います。
そういった税理士に依頼することが良くないという訳ではありませんが、
当社では、ご依頼者の立場に立って丁寧に仕事を行う税理士で、
その税理士本人が責任をもって最後まで対応する税理士事務所だけを選び、
ご紹介させていただいております。
相続税の税理士紹介の事例
先日、相続税で税理士さんをご紹介した方のお話です。
その方は、相続が発生して、知り合いの銀行員の方から、
税理士を紹介されて、面談をしたそうですが、
提示された料金がどうも高いのではないかと思い、当社にご連絡をいただきました。
相続財産の金額や内容、また、相続人の関係などをお聞きしたところ、
当社で税理士さんをご紹介した場合には、
前の税理士さんが提示した金額の半分程度で依頼できるのではと思い、
税理士さんと一緒にお伺いし、お話をさせて頂きました。
ご紹介した税理士さんは、
元々、20年くらい税務署や国税庁で相続税の調査を行い、
退職後、税理士として10年ほど、
相続専門で年間70件程度の相続税申告を行っている方なのですが、
税務署が気にするポイントなども解っているため、
節税できることはしながら、しっかりとした申告書を作成してくれますし、
相続税の経験が豊富ですので効率よく仕事ができるため、税理士の報酬も安くできるようです。
面談の結果、税理士さんのこともご信頼いただけ、
税理士報酬もやはり前の税理士さんの半分程度でご契約いただけました。
会計事務所は大きいほうが良いのか?
税理士を探している方とお話をしていると、
「大きな税理士・会計事務所の方が安心ですか?」
と聞かれることがあります。
確かにたくさんの税理士が所属している大きな事務所の方が
安心感があるように感じるかもしれません。
ただ、大きな事務所から変更される方からは,
「前の担当者は良かったが勝手に担当者が変わってしまった。」
「顧問料が割高だと感じた。」
「節税対策などの相談に親身になって乗ってくれない。」
などの不満をお聞きします。
私の会計事務所の勤務経験からも、
大きな事務所の場合はどうしてもシステム的に上記のような
不満が発生する可能性は高くなるのではないかと思います。
税理士・会計事務所の規模によって、それぞれの良い点・悪い点などがあり、
依頼する会社の規模や状況によって,
どんな規模の税理士・会計事務所が適切なのかということも違ってきますので、
今の税理士に不満をお持ちの方へ
税理士に不満を感じていても、
『どんな税理士に頼んでもたいして変わらないだろう』
とか、
『とりあえず決算や年末調整はやってもらっているから』
とか、
『税理士を変えるとまたいちから会社のことを説明するのが面倒だ』
とか
『仕事が忙しいので、そのうち‥』
とか、そんなこんなで、ずるずると顧問を続けている。
そんな方も多いのではないでしょうか?
しかし、
税理士は人によって本当に違います。
一度顧問になったらまず変わることはないと思い、
「顧問先に満足してもらうために、なにをすべきか」
といったことなどは、全く発想になく、
単に形式的に決算書などの書類の作成さえしていれば良いと
考えている税理士も大勢います。
決算が終わって計算をして税金が出れば
「税金はこれだけです。儲かって良かったですね。」
といった感じです。
経営者の方は必死にがんばって利益を出すのですから
合法的な範囲で節税をして、一円でも多く会社に残したいと
思っているはずです。
しかし、そんな経営者の思いとは全く離れた感覚で
仕事をしているということです。
また、何か相談をしても
『それは経営者が判断することだから』
とか
『それは税理士の仕事ではないから』
とか
ほとんどアドバイスをしない税理士もいます。
それは、勉強が足らずに知識がなく
アドバイスができないと言った場合もありますが、
アドバイスをした結果、あとでクレームが来る
リスクをなくしたいといった場合もあります。
なにより、最低限のことさえしていれば、
実際に顧問先は離れていかないわけですから、
余分なことはできるだけやらないほうが良いという考えです。
貴社の税理士はどうですか?
しかし、今まで述べたような税理士も残念ながら数多くいますが、
そうではなく、
顧問先のことを一生懸命考え、がんばって仕事をする税理士も
大勢います。
当社では、そういった税理士だけを選び、ご紹介させていただいております。
確かに、いままでの税理士を変えることは勇気のいることだと思います。
ただ、税理士を変更することは思っているほど大変なことではありません。
まず、今の税理士に関することや税理士変更の不安点など、
今の税理士をチェックするポイント
今日は自分の思う税理士のチェック項目をいくつか書いてみます。
1 約束の時間に遅れることがよくある
2 言うことがころころと変わることがある
3 自分の間違いを認めようとしない
4 質問しても話をはぐらかすようなことがある
5 態度が横柄である
6 はじめに決めたとおりに訪問してくれない
7 会計事務所の担当者がよくかわる
8 顧問料が知らないうちに上がっていたことがある
9 連絡してもなかなかつながらない
10 税務調査のときにこちらの見解を主張してくれない
11 決算の前にだいたいの利益や税金についての説明がない
12 税法の改正点などの説明がない
1から5までは主に税理士の人格に関するもの、
6から9までは顧問先に対する姿勢に関するもの、
10から12は仕事のやり方に関するものです。
今の税理士はいくつあてはまりますか?
上記の項目は最低限のものだと思いますので、
1つでもあてはまっていれば問題はあるとは思いますが、
大目に見ても、3つ以上あてはまるようだと税理士の見直しを
安い料金で税理士に依頼する注意点
税理士側が安い顧問料で受けるには、
その顧問先の担当者を人件費の安い若い職員にする。
訪問やアドバイスなどはなく書類の作成だけを行う。
などの方法をとる場合が多いのですが、
こういった方法では
顧問先にとっては非常にデメリットが多くなります。
経理・税務の知識や経験の少ない担当者では、
税務処理のミスも当然多くなりますし、
相談などは全くできない場合もあります。
また、書類の作成だけを行う場合には、
税理士との信頼関係がないため、
節税対策などが取れなかったり、
税務調査のときに全く力にならなかったりします。
当社では、
できるだけ安い顧問料で税理士に依頼したいといった方には、
30歳代、40歳代で独立して間もないため、やる気や能力はあるが、
顧問先がまだ少ないといった税理士さんの中から
相性の合う方をお選びしご紹介するようにしています。
そういった方は、独立して間もないといっても、
通常、会計事務所の勤務経験は10年以上はありますし、
顧問料は安くても、
顧問先に喜んでもらおうと一生懸命考えて仕事をします。
信頼できる税理士をお探しなら、まず一度お気軽にご相談下さい。
受付時間:午前8時~午後7時
対応エリア | 愛知県:名古屋市全域・一宮市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・小牧市・稲沢市・尾張旭市・岩倉市・豊明市・日進市・清洲市・北名古屋市・愛知郡・西加茂郡・西春日井郡・丹羽郡・津島市・愛西市・弥富市・海部郡・半田市・東海市・大府市・岡崎市・豊田市・安城市・知立市・刈谷市など 岐阜県:岐阜市・多治見市・可児市など 三重県:四日市市・津市など その他の地域の方はお問い合わせ下さい 。 |
---|